続・新迷解国語辞典

 

はじめに

さて、シリーズ2となったのところで、このタイトルを何故「新明解」に倣ったのか紹介しておこう。
たとえば、「新明解国語辞典」第4版で”恋愛”の説明は次のようになっている。「特定の異性に特別の愛情をいだいて、2人だけで一緒にいたい、できるなら合体したい、という気持ちを持ちながら、それが、常にはかなえられないで、ひどく心を苦しめる・(まれにかなえられて歓喜する)状態」とある。実に的確な説明である。このような辞書に倣いたかったのである。

続・新迷解国語辞典

【スーパーマン】(映画)
SUPERMAKETで働く人たちを描いたアメリカ映画。

【奥様はマゾ】
アメリカTVドラマ。
「・・・二人は普通に結婚しました。しかし一つだけ他の夫婦と違うことがありました。それは、それは、奥様はマゾだったんです。」

【太陽に吠えろ】
萩原朔太郎の詩集タイトル

【アイドル】
70年代においては、飴玉娘3人衆(2ちゃん/3ちゃん/4ちゃん←2、4は中国語風に読む)の3人トリオ女性歌手が、「桃色婦人」に人気を奪われ解散。”桃色婦人”より前に同数のヒットを放ったのは実は天地真理。その後に同数以上のヒットを放ったのは松田聖子。それはともかく、”桃色婦人”は、何とアニメ「ドラ焼き好き右衛門」に人気をさらわれて解散したのです。
 今は”鮎”とかいう魚が人気らしいけど、どうなることやら・・・・?

【星のメイプルリーフ金貨】(TVドラマ)
聴覚障害者でも幸福になれることを主張するドラマか?と思いきや、結末がどうしようもない作品。何の感動もなく、見る価値はなかった。

【水戸肛門】(TVドラマ)
権力さえ持っていれば、問題解決できる、ということを示唆する番組。何故か番組最後の5分前まで、問題を放置する。しかし結末は知っていても、勧善懲悪なので、長続きしている番組。視聴者は完全懲悪が好きなのだろう。

【語学講座】NHK
4月だけ視聴率が高い番組。
今年度の某講座はキャスティグミスのため、視聴率が、ガタ落ちしているのでは?
なお、ハングル講座については、来年度もユン=ソナを出してもらいたい。

【連続ドラマ】
放映回数が先に決まっているので、大事なところをカットするか、余分なものまで付け加えるか、脚本家の力量が問われるドラマ。
本当に脚本を大切にするならシナリオライターが書いた分だけにすべき。
2回分程余ったら、僕の脚本も含めて応募者は1000人以上いるものを・・・


【温泉入浴剤】

重曹とチョークの粉と食塩を主原料とする、浴槽を濁らせる商品。

【死語】
今では使われなくなった言葉
◆曲がったことが大嫌い
◆大黒柱
◆正義の味方
◆ゲバルト
◆イカす
などがある。現在には「正義の味方」は存在しないのか?

【計量法】
計量の単位を定めた法律。
97年より、長さの単位はメートル(m)しか使えないので
一寸法師 ← 3.3cm法師
五寸釘 ← 約16cmクギ
尺八 ← 57cm
一寸の虫にも五分の魂 ← 3cmの虫にも1.5cmの魂
五里霧中 ← 半径10km霧中

などと言わねばならない。

【寿限無】じゅげむ(落語)
古典落語で、めでたいものをつなげて、長い名前をつけた話。
現代語風にするとこうなる。

寿限無、寿限無
15000年のすりきれ
アボガドロ定数の
海洋深層水、小笠原気団、ジェット気流
マクドナルド、羽毛布団、3LDK
金さん・銀さん・インドのヨガ行者
いかりや長介

と、人生に欠かせないもの・長生きしているもの等をつなげたのでした。

【ラドン】
怪獣の名

【地動説】
「説」とあるように、あくまで一つの説。
もし、大地が宙に浮いていて丸いとしたら、海の水は全部、流れ落ちてしまうではないか。もし、大地が、回転しているとすれば、その遠心力で、そこに立てば、遠心力で宇宙の彼方に飛んでいってしまうのではないか。もし、大地が球状だとすれば、地球の裏側の人々は落ちてしまうではないか!
→ガリレオガリレイ

【ガリレオ】
望遠鏡を作って、土星を見つけたまで、ピサの斜塔から石を落としたまではよかったんだけど(当時はストップウォッチなどないので心臓の鼓動で落下速度をカウント)、地動説を発表してしまったので宗教裁判にかけられた。
ケプラーが「天体の回転について」を死後発表したようにすればよかったのに。
なお、ローマ教会がガリレオの地動説をようやく認めたのは1992年のことである。

【アンモナイト】
1)アンモという騎士
2)巻き貝の1種。壺焼きは大変に美味。刺身をワサビ醤油で食べてもよろしい。

【マッチ売りの少女】
アンデルセン原作の童話。
当時のマッチはもちろん、現在のように小さなものでなく、ガスのない時代であるから、マキに火が燃え移る程度の大きさと長さがあった。
社会保障のなかった時代、生活保護なとどいうことは全く考えられず、少女は、マッチを売ることができず、暖を取るために売り物のマッチを燃やしてしまったので帰ることもできず、凍死してしまった。
当時のマッチは1831年に発明された黄リンを主成分とするものである。(この作品は1848年作)。黄リンは毒性が強く、幻覚症状が出る。一気にそれを燃やしては、全身が麻痺して死んでしまう。(だた、脳内にはβエンドルフィンが多量にあるため、恍惚感覚に満たされたまま)
アンデルセンが貧しい一生を過ごした亡き母の弔いのために書いた、悲しい童話である。
なお、当時のヨーロッパにマッチを売る習慣がないため、実際には売春していたという説もある。
【謎】
◆ベートーベンにとってエリーゼとは誰だったのか?
◆ミロのビーナスの手は何を持っていたか?あるいはどこをさしていたか?
◆ダ・ビンチの「モナリザ」のモデルは誰だったのか?
◆どうして、****などというタレントが芸能界に存在し続けられるのか
◆****が書いた、実につまらない本が何故売れるのか?
◆***なんていう政治家が選挙で当選するのは何故か?

【ブランド】

私、身につけるものは全部シャネルじゃないとダメなのよね。シャネルっていうのは、1883年生まれ、のガブリエル・シャネルが創始したあのシャネルのことよ。チーフデザイナーが今はカール・ラガフェルドになっているけど。シャネルこそ本物よ。
そういう私に似合う彼氏って、やっぱり三高じゃないとね。高学歴と言っても、低能未熟大学とかじゃNGよ。やっぱ東大出身じゃないと。でもハーバードとかオクスフォードとかでも良いかも。
そして子どもができたら、やっぱりシャネルを着させて、超有名私立幼稚園に入れるわ。そういう幼稚園に入れるのだから、住むのは、田園調布か麻布あたりじゃないの?
ね?私って本物しか受け入れられないのよ。解るでしょ?

【ナタデココ】(食)
ココナツミルクをナタ菌で固めたもの。食物繊維の多量に含まれるということで、一時ブームになり、原産地のフィリピンで、大急ぎで多額の借金をし転作すると、ブームが終わったという。バナナ・エビなどとともに、水商売を含めて、日本は常にフィリピンを犠牲にした上で成り立たせている。

【マツモトキヨシ】
HONDAや松下、ブリジストン(石橋を逆にして英語にした)、イトーヨーカドーなど、名字を会社名にするのはよくあるが、フルネームそのものとは珍しい。そんな会社名はセンスが悪すぎると思うのは僕だけ?選挙に出れば当選するのだろうが。

【ガーデニング】
ただの庭いじりのこと。
ただの作業を英語にするとよく聞こえるのは錯覚。例:オペレーター・ヘルパー・スタッフ・・等。
英語以外の欧米語にするともっと解らなくなるので効果大。例:プレタポルテ、オートクチュール、メゾン・・等。
だが、韓国語を使ってもよく聞こえないのは、日本民族のアングロサクソンに対する劣等感の現れともいえる。例:チゲ(=鍋)、チャリンコ(自転車=”チャジョンゴ”と発音する韓国語の訛りだと思うのだが?)

【成功商法】

既にここで資格商法や霊感商法をご紹介したが、成功商法というものもあるので(最近TELがあった)掲げておく。

−−−成功哲学を独自の方法で脳に焼き付けるCDをたったの150万円であなたにお送りします。
我が社が独自に開発した、このα波が含まれているCDを毎日聞くと、知らず知らずのうちにあなたは成功をおさめることができます。150万は高いと思いますか?でもそれ以上の成功が約束されているとしたら?どうして断るのでしょう?
「CD1枚は2000円程度だよ。制作費の観点からは1枚100円。どうしてそんなに高いの?」
−−−そういう原価計算では計り知れないものがあります。当社はCDそのものでなくて、成功のためのプログラムを販売しているのです。あなたの150万以上の成功をお約束します。
「だったら、もし成功しなかったら、返金してくれるの?自信があるならそうすれば良いのでは?」
−−−我が社のシステムはそういうものではありません。全部セットで購入していただかないと成功はお約束できません。さあ、今日があなたの人生を変えるチャンスの日です。分割払い可です。

ここの某”成功プログラム”と同じものの一つは、自分でテープに録音すれば簡単にできる。バックに流すべきα波のCDは2000円程度でいくらでも市販されている。プログラムそのものはあながち否定できないことも含まれているのだが、価格設定に問題がありすぎる。(本気で自作したい方はメールにてご相談下さい。)

それにしても、この勧誘をしている人は、なぜまだ会社の下っ端として電話勧誘しているのだろう?

童話

【舌切り雀】(童話)
実はこの話は前のシリーズで紹介しています。(前の部分を参照のこと)
今回は別の解釈です。

スズメに優しいおじいさんと冷たい婆さん。
ここの結婚の教訓がある。
理想の相手だと思って一緒になったが、何故か全く異なる価値観だったのだ。
そして、じいさんが「小さなつづら」を選択して持って帰ってくるのを婆さんは非難する。「どうして大きなつづらを持ってこなかったのだ」と。婆さんに言われて爺さんは、またスズメのところに行って大きなつづらを要求する。
 爺さんはどうしてこの価値観が異なる婆さんとずっと一緒に暮らしていたのか?当時の社会状況は・・・という説明は成立しない。なぜなら当時は男尊女卑であり、婆さんに「大きなつづらを交換してこい」と言われてすぐに出かけるような価値観ではないからだ。れば、ただそれに従うような生活がずっと続いていたのは何故だろう?

 それはさておいて、この物語の結末には救いがある。
大きなつづらから出た化け物におそわれた婆さんは爺さんに救いを求める。そして、欲張りだった自分を後悔する。

【こぶとり爺さん】
この話も前に紹介しているが、様々な人生哲学をはらんでいる。
社交ダンスのうまい爺さんは、鬼のおどりがあまりにも下手なので、「鬼にどうされようと、構わない」と自分の特技のダンスを披露する。心の底で、「ダンスとはこういうものだ」という自身があるほど、過去の経験で身につけている。そして鬼たちもそれを認めざるをえないような能力なのだ。
 「明日もきてほしい」と思う鬼だが、口約束は信用できない。そこで体の一部を担保にする。鬼も熟慮したものだ。体の機能と直接関係ない「コブ」を担保にするのだから。
 隣に住む爺さんもコブに悩んでいた。(人間の価値とはそういう外見でない、ということもこの童話では暗示されている)
そして鬼に”整形手術”をしてもらうべく森にでかけるのであった。だが、あまりにも下手なダンスなので、”担保”のコブがかえされてしまう。
 この物語の主題は爺さんのダンスように「技能・資格を身につけよ」ということなのかもしれないし、鬼でも約束の担保は返すことであるのかもしれない??

願いごとをかなえる方法

あなたがほしい物はすべて手に入ります。
ただし、一つだけ条件があります。願い事を宣言してから24時間は「バナナ」のことを考えないこと。バナナを見ても行けません。「バナナ」という言葉を思い出してもいけません。
さあ、まずは一つ願い事を神様に託して下さい。それから24時間、バナナのことを忘れれば願い事は必ずかなえられます。
繰り返します、「バナナ」のことを思い出したり、考えたりしては決していけませんよ!!

【嘘】うそ

我々は「嘘をついてはいけない」と教えられてきた。
どうしてか?と考えると論理的根拠は乏しいように思える。

◆「嘘」がいけない場合
・政治家の選挙時の公約
・詐欺、横領、脱税など犯罪行為の場合
・人を陥れるためのもの

などであろう。しかし次の場合もある。

◆「嘘」が肯定される場合。
・癌にかかった患者に「軽い胃潰瘍です」という場合。
・本当のことを言うと、相手が傷つく場合。
・ドラマ・小説などの場合
  ドラマや映画は虚構の世界であって、誰もが現実でないことを認識している。

戦前の教育において「嘘はいけない」というのは、おそらく、支配する側が被支配者に対してすべての情報を管理しようとしたためではないか?
被支配者の観点から見れば「嘘」も場合によって許される。


 
 
前のページへ
戻る
トップページへ
トップ
次のページへ
次へ